再掲するにあたり思ったことなどを書いておきます。
・フィモレザー
・リキッドスカルピー(←高いけど…)
・100均のUVレジンのソフトタイプ
…などでも作れそう。軟質パーツを作る素材はいろいろ出てきている。
フィモレザーは機会があれば使ってみたい。
型はもう3Dプリンターで作った方がいい気がしますね。
データが作れて出力する環境があればですが…。(難易度が高い)
結局ボンドで遊んでいるだけでは…とも思う。
ボンドをプラやビニール製の椅子やマットなどに塗り広げて乾いたらはがす、という遊びは皆さん子供の頃にやったことがあると思います。
私の好きな遊びのひとつでした。
何か忘れてたり、書きたいことが出てきたら追記するかもしれないです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
(2020/12/20)